ウインテルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ウインテルの意味・解説 

ウインテル(ういんてる)

Wintel

Windows「Win」Intelの「tel」を合成した語だ。ウインドウズは米マイクロソフト社のOS基本ソフトだ。また、インテルはパソコンパーツのメーカーで、「ペンティアムシリーズ」というMPU出している。(ペンティアムは、CPU Pentium 600MHzのように表記されていたりする。)

両社パソコン市場圧倒的な力を持っているウインドウズ掲載した多くパソコンは、インテル社CPU使ってる。つまり両方取り込んだパソコンデファクトスタンダードにさえなっている。このことをウィンテル連合と呼ぶ。

(2000.08.31更新



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ウインテル」の関連用語

ウインテルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ウインテルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
時事用語のABC時事用語のABC
Copyright©2025 時事用語のABC All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS