ウインズ八代とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ウインズ八代の意味・解説 

ウインズ八代

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/23 14:18 UTC 版)

ウインズ八代
基本情報
所在地 熊本県八代市日奈久平成町1-13
座標 北緯32度25分47.9秒 東経130度33分53.6秒 / 北緯32.429972度 東経130.564889度 / 32.429972; 130.564889座標: 北緯32度25分47.9秒 東経130度33分53.6秒 / 北緯32.429972度 東経130.564889度 / 32.429972; 130.564889
開設日 2011年4月23日
施設設置者 日本中央競馬会
管理施行者 日本中央競馬会
発売窓口 自動発売機20
払戻窓口 自動払戻機4
発売単位 賭式100
開催日営業時間 9:00 - 17:00
非開催日営業時間 なし
最寄駅 日奈久温泉駅
最寄IC 日奈久IC
駐車場 約850台
駐輪場 オートバイ約90台
自転車約124台
外部リンク JRA・ウインズ八代
テンプレートを表示

ウインズ八代(ウインズやつしろ)は、熊本県八代市にある日本中央競馬会 (JRA) の場外勝馬投票券発売所 (WINS) である。

概略

ウインズ八代は、八代市が開発した日奈久地区の埋立地に、JRAが進出する形で2011年4月23日にオープンした。

施設は平屋建てで全館禁煙だが喫煙コーナーはあり、他にはレストランや売店などが設置されている。なお平日払戻は行なわれない。

2025年12月でウインズ佐世保が閉鎖される[1]ことに伴い、2026年1月以降は九州地方で唯一現金販売がされるウインズとなる予定[2]

交通アクセス

鉄道
バス

ウインズ乗り入れ便は、いずれも土日祝日の日中のみ運行

  • 産交バス(日奈久温泉ライン<高田経由便>)により八代市役所前から八代駅前・高田駅前・日奈久温泉駅前・日奈久温泉前経由で運行(。
  • 八代市乗合タクシー(日奈久温泉ライン<金剛経由定期便>)により八代市役所前から麦島・植柳・金剛・日奈久温泉駅前・日奈久温泉前経由で運行。
道路

周辺施設

出典

  1. ^ ウインズ佐世保の営業終了”. 2025年7月23日閲覧。
  2. ^ 九州地方には他にはウインズ宮崎があるがUMACAによるキャッシュレス投票のみ。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ウインズ八代」の関連用語

ウインズ八代のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ウインズ八代のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのウインズ八代 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS