ウインズ京都とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ウインズ京都の意味・解説 

ウインズ京都

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/21 17:52 UTC 版)

ウインズ京都
基本情報
所在地 京都市東山区大和大路通り四条下ル4丁目小松町1
座標 北緯35度0分5秒 東経135度46分29.7秒 / 北緯35.00139度 東経135.774917度 / 35.00139; 135.774917座標: 北緯35度0分5秒 東経135度46分29.7秒 / 北緯35.00139度 東経135.774917度 / 35.00139; 135.774917
開設日 1951年9月15日
施設設置者 京阪神ビルディング株式会社
管理施行者 日本中央競馬会
発売窓口 自動発売機29・有人窓口30・発払兼用機22
払戻窓口 自動払戻機5・有人窓口3・発払兼用機40
発売単位 賭式100以上100円単位
開催日営業時間 9:00 - 17:00
非開催日営業時間 月火のみ10:00 - 16:00
最寄駅 祇園四条駅京都河原町駅
駐車場 無し
駐輪場 オートバイ・自転車それぞれ約400台(無料)
外部リンク ウインズ京都
テンプレートを表示

ウインズ京都(ウインズきょうと)は、京都府京都市東山区にあるWINS(場外馬券売場)の一つである。

概要

花見小路通に面しており、隣に祇園甲部歌舞練場があることから週末は周辺が大変混雑している。そのためストップ!マイカーというキャンペーンを行っている。祇園舞妓、歌舞練場の客、外国人観光客と競馬新聞などを持った競馬ファンの組み合わせを見られるのは全国でも数少ない。

アクセス

発売・払戻期間

開催日

  • 発売:原則として9時から(前日発売は17時まで)
  • 払戻:原則として17時まで

非開催日

  • 払戻業務のみ10時から16時まで(毎週月・火曜日、年末年始、祝日、振替休日は休務日)

発売単位

  • 現在は100円単位で販売されている。

なお2008年7月19日からの全レース3連単発売以降も、ウインズ京都はこれまでどおり後半4レースおよび前日発売のみの発売となっていたが、2008年9月13日以降は全レースでの発売に緩和されている。またGI競走施行日は1,000円単位(単勝・複勝・3連単は100円単位)であったが、これも緩和された。 また2018年2月24日以前は500円以上100円単位(単勝・複勝・3連単は100円単位)、2018年2月24日から2019年9月14日までは300円以上100円単位(単勝・複勝・3連単は100円単位)だった。

発売レース

  • 全レース発売

以前は京都阪神、夏の中京小倉は全レース。それ以外は原則として後半4レースを発売であった。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ウインズ京都」の関連用語

ウインズ京都のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ウインズ京都のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのウインズ京都 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS