ウィルブラハム・エジャートン (初代エジャートン伯爵)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ウィルブラハム・エジャートン (初代エジャートン伯爵)の意味・解説 

ウィルブラハム・エジャートン (初代エジャートン伯爵)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/14 01:21 UTC 版)

フランツ・バウム(Franz Baum)による肖像写真、1907年。

初代エジャートン伯爵ウィルブラハム・エジャートンWilbraham Egerton, 1st Earl Egerton1832年1月17日1909年3月16日)は、イギリスの貴族。保守党の政治家。エジャートン家英語版出身であり、政治家としては庶民院議員を、実業家としてはマンチェスター・シップ運河英語版社長を務めた[1]

生涯

フーベルト・フォン・ヘルコマーによる肖像画、1901年。
バニティ・フェア』1886年11月27日号におけるカリカチュアカルロ・ペレグリーニ画。

初代エジャートン男爵ウィリアム・タットン・エジャートン英語版と妻シャーロット・エリザベス(1811年4月22日 – 1878年9月11日、第2代イーリー侯爵ジョン・ロフタスの娘)の息子として、1832年1月17日に生まれ、チェシャーロスサーン英語版で洗礼を受けた[1]。1845年から1850年までイートン・カレッジで教育を受けた後[1]、1850年5月23日にオックスフォード大学クライスト・チャーチに入学、1854年にB.A.、1862年にM.A.の学位を修得した[2]

1851年5月1日、チェシャー・ヨーマンリー連隊英語版の中尉に任命された[3]。1863年5月5日に大尉に昇進[4]、1881年7月1日に少佐の名誉階級を与えられた[5]。1887年5月4日にヨーマンリー連隊から辞任した[6]。1882年3月29日、チェシャー副統監に任命された[7]。1900年3月19日にチェシャー統監英語版に任命され[8]、1905年まで務めた[1]。1883年時点でチェシャーに8,876エーカーランカシャーに1,870エーカー、ダービーシャーに424エーカー、ダラム州に389エーカーの領地を所有し、合計で年収32,490ポンドに相当した[1]

1858年8月、父の議員辞任に伴いノース・チェシャー選挙区英語版で補欠選挙が行われると、エジャートンは保守党候補として出馬、無投票で当選した[9]。1859年、1865年の総選挙でも無投票で再選した[9]。第2回選挙法改正でノース・チェシャー選挙区が分割されると[9]、1868年イギリス総選挙でミッド・チェシャー選挙区英語版から出馬、3,063票(得票数1位)で当選した[10]。1874年イギリス総選挙では無投票、1880年イギリス総選挙では3,868票(得票数1位)で再選した[10]

1883年2月21日に父が死去すると、エジャートン男爵位を継承した[1]。1887年にイングランド王立農業協会英語版会長、1887年から1894年までマンチェスター・シップ運河英語版社長を務めた[1]

フリーメイソンの1人であり、1886年から1900年までチェシャー州フリーメイソンのグランドマスターを務めた[11]

農業と馬の飼育に興味を持ったほか、敬虔に教会に通う人物だった[1]

1897年7月22日、連合王国貴族であるランカスター州におけるサルフォード子爵チェスター州タットンにおけるエジャートン伯爵に叙された[1][12]

1909年3月16日にイタリア王国ボルディゲーラで死去、25日にロスサーンで埋葬された[1]。エジャートン伯爵位は廃絶、エジャートン男爵位は弟アランが継承した[1]

家族

1857年10月15日、メアリー・サラ・アマースト(Mary Sarah Amherst、1837年5月8日 – 1892年12月17日、第2代アマースト伯爵ウィリアム・アマースト英語版の娘)と結婚[1]、1女をもうけた[11]

  • ガートルード・ルシア(1861年1月9日 – 1943年6月7日) - 1881年1月4日、第8代アルベマール伯爵アーノルド・ケッペル英語版と結婚、子供あり[13][14]

1894年8月8日、アリス・アン・テンプル=ニュージェント=ブリッジス=シャンドス=グレンヴィル(Alice Anne Temple-Nugent-Brydges-Chandos-Grenville、1847年9月29日 – 1931年9月15日[15]第3代準男爵サー・グラハム・グラハム=モンゴメリー英語版の娘、第3代バッキンガム=シャンドス公爵リチャード・テンプル=ニュージェント=ブリッジス=シャンドス=グレンヴィルの未亡人)と再婚した[1]。アリス・アンは再婚後も「バッキンガム公爵夫人」の称号を使用し[1]、2人の間に子供はいなかった[11]

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n Cokayne, George Edward; Gibbs, Vicary; Doubleday, H. Arthur, eds. (1926). The Complete Peerage of England, Scotland, Ireland, Great Britain and the United Kingdom, extant, extinct or dormant (Eardley of Spalding to Goojerat) (英語). Vol. 5 (2nd ed.). London: The St. Catherine Press. p. 17.
  2. ^ Foster, Joseph (1888–1892). "Egerton, Wilbraham (2)" . Alumni Oxonienses: the Members of the University of Oxford, 1715–1886 (英語). Vol. 2. Oxford: Parker and Co. p. 416. ウィキソースより。
  3. ^ "No. 21209". The London Gazette (英語). 13 May 1851. p. 1264.
  4. ^ "No. 22736". The London Gazette (英語). 15 May 1863. p. 2572.
  5. ^ "No. 25010". The London Gazette (英語). 30 August 1881. p. 4454.
  6. ^ "No. 25697". The London Gazette (英語). 3 May 1887. p. 2445.
  7. ^ "No. 25095". The London Gazette (英語). 14 April 1882. p. 1700.
  8. ^ "No. 27175". The London Gazette (英語). 20 March 1900. p. 1876.
  9. ^ a b c Craig, F. W. S. (1989) [1977]. British parliamentary election results 1832–1885 (英語) (2nd ed.). Chichester: Parliamentary Research Services. p. 360. ISBN 0-900178-26-4
  10. ^ a b Craig, F. W. S. (1989) [1977]. British parliamentary election results 1832–1885 (英語) (2nd ed.). Chichester: Parliamentary Research Services. p. 361. ISBN 0-900178-26-4
  11. ^ a b c Burke, Sir Bernard; Burke, Ashworth Peter, eds. (1934). A Genealogical and Heraldic History of the Peerage and Baronetage, The Privy Council, and Knightage (英語). Vol. 1 (92nd ed.). London: Burke's Peerage, Ltd. p. 873.
  12. ^ "No. 26878". The London Gazette (英語). 30 July 1897. pp. 4269–4270.
  13. ^ Cokayne, George Edward; Gibbs, Vicary, eds. (1910). Complete peerage of England, Scotland, Ireland, Great Britain and the United Kingdom, extant, extinct or dormant (Ab-Adam to Basing) (英語). Vol. 1 (2nd ed.). London: The St. Catherine Press, Ltd. p. 96.
  14. ^ Cokayne, George Edward; Hammond, Peter W., eds. (1998). The Complete Peerage, or a history of the House of Lords and all its members from the earliest times (Addenda & Corrigenda) (英語). Vol. 14 (2nd ed.). Stroud: Sutton Publishing. p. 17. ISBN 978-0-7509-0154-3
  15. ^ Cokayne, George Edward; Hammond, Peter W., eds. (1998). The Complete Peerage, or a history of the House of Lords and all its members from the earliest times (Addenda & Corrigenda) (英語). Vol. 14 (2nd ed.). Stroud: Sutton Publishing. p. 298. ISBN 978-0-7509-0154-3

外部リンク

グレートブリテンおよびアイルランド連合王国議会
先代
ウィリアム・エジャートン英語版
ジョージ・コーンウォール・リー英語版
庶民院議員(ノース・チェシャー選挙区英語版選出)
1858年 – 1868年
同職:ジョージ・コーンウォール・リー英語版
選挙区廃止
新設選挙区 庶民院議員(ミッド・チェシャー選挙区英語版選出)
1868年 – 1883年
同職:ジョージ・コーンウォール・リー英語版 1868年 – 1873年
エジャートン・リー英語版 1873年 – 1876年
ピアース・エジャートン=ウォーバートン英語版 1876年 – 1883年
次代
ピアース・エジャートン=ウォーバートン英語版
アラン・エジャートン閣下
名誉職
先代
初代ウェストミンスター公爵
チェシャー統監英語版
1900年 – 1905年
次代
第2代ウェストミンスター公爵英語版
学職
先代
ウィリアム・ボイド・ドーキンス英語版
ランカシャー・アンド・チェシャー考古協会英語版会長
1885年 – 1886年
次代
第26代クロフォード伯爵
イギリスの爵位
爵位創設 エジャートン伯爵
1897年 – 1909年
廃絶
先代
ウィリアム・エジャートン英語版
エジャートン男爵
1883年 – 1909年
次代
アラン・エジャートン



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ウィルブラハム・エジャートン (初代エジャートン伯爵)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ウィルブラハム・エジャートン (初代エジャートン伯爵)」の関連用語

ウィルブラハム・エジャートン (初代エジャートン伯爵)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ウィルブラハム・エジャートン (初代エジャートン伯爵)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのウィルブラハム・エジャートン (初代エジャートン伯爵) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS