イールド‐レシオとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 新語時事用語辞典 > イールド‐レシオの意味・解説 

イールドレシオ

英語:yield ratio

長期金利株式益利回り割った数値のこと。

イールドレシオは、株価割安感割高感調べ時に用いられることがある一般的には、イールドレシオが低いと割安感があり、逆にイールドレシオが高いと割高感があるとされる

例えば、長期金利が0.8%の時にある銘柄株式益利回り2%ならば、イールドレシオは0.4倍になる。その後長期金利が0.9%に上昇して株式益利回りが変わらなかった場合、イールドレシオは0.45倍に上昇する。この場合割高感増したことになる。

また、長期金利が0.8%のまま変わらず株式益利回り2.5%に上昇した場合、イールドレシオは0.32倍に下降する。この場合割安感増したことになる。

イールド‐レシオ【yield ratio】

読み方:いーるどれしお

企業収益と金利の関係から株価割高割安を探る指標長期債利回り株価収益率(PER)の逆数である株式益回り割って求める。この値が大きいほど株価割高であることを示す。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

イールド‐レシオのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



イールド‐レシオのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2025 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS