イー‐シー‐エス‐シーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > イー‐シー‐エス‐シーの意味・解説 

イー‐シー‐エス‐シー【ECSC】

読み方:いーしーえすしー

European Coal and Steel Community欧州石炭鉄鋼共同体フランス・西ドイツ・イタリア・ベルギー・オランダ・ルクセンブルクの6か国が1952年設立した経済協力機関石炭および鉄鋼生産・価格労働条件などの共同管理目的とする。58年発足EEC母体となった




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「イー‐シー‐エス‐シー」の関連用語

1
欧州石炭鉄鋼共同体 デジタル大辞泉
100% |||||

2
ヨーロッパ石炭鉄鋼共同体 デジタル大辞泉
100% |||||

3
シューマン‐プラン デジタル大辞泉
100% |||||

イー‐シー‐エス‐シーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



イー‐シー‐エス‐シーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2024 GRAS Group, Inc.RSS