イテ・ミサ・エスト (Ite Missa Est)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/26 05:18 UTC 版)
「ミサ曲」の記事における「イテ・ミサ・エスト (Ite Missa Est)」の解説
Ite missa estDeo gratias ミサの解散のための言葉。中世からルネッサンス初頭にかけて作曲された例がある。また、中世フランス(サン・マルシャル楽派、カリクストゥス写本、ノートルダム楽派など)に特徴的であるが「ベネディカムス・ドミノ」が代わりに歌われる事が多かったようである。それ以外はハンガリーの作曲家、コダーイが「ミサ・ブレヴィス」において作曲している。
※この「イテ・ミサ・エスト (Ite Missa Est)」の解説は、「ミサ曲」の解説の一部です。
「イテ・ミサ・エスト (Ite Missa Est)」を含む「ミサ曲」の記事については、「ミサ曲」の概要を参照ください。
- イテ・ミサ・エストのページへのリンク