イッツ・オンリー・ロックンロール (小説)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > イッツ・オンリー・ロックンロール (小説)の意味・解説 

イッツ・オンリー・ロックンロール (小説)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/08 01:43 UTC 版)

イッツ・オンリー・ロックンロール』は、東山彰良による日本小説。音楽小説。青春小説。

2007年7月に光文社より刊行され、2010年2月20日に光文社文庫より文庫化された。

エド・サリヴァン・ショーでのローリング・ストーンズドアーズの選択はどちらが正しかったと思う?」…かつての仲間に投げかけられた質問に答えられなかった青木満。思いがけずに転がり込んだチャンスを掴むために、彼にも選択が迫られる。

また東山自身が、RKBラジオにてパーソナリティを務める文学、音楽、映画を語るラジオ番組にも、同タイトル『東山彰良 イッツ・オンリー・ロックンロール』がそのまま用いられている。

あらすじ

博多の保健所がダイナマイトで焼かれたテロが起きた夜、売れないロックバンドであるロウ・マインズ(RAW・MINDS)を続けるミッチー(青木満)と矢加部典男はその現場のそばにいた。

犯人とぶつかり、犯人が現場に落としていったスポーツバッグの中に、その日彼らが中学校の同窓会で売り損ねたアルバム『ロイマインド・バスタード』のCDが紛れ込んだことで、今まで誰にも見向きもされなかったその作品が、テロリストとその犯行に影響を与えた作品として、注目を集めてゆく。

出所したバンドメンバーのべっさん(別府栄一)が復帰し、西新でのライブを成功させた、ロウ・マインズ。そんな満の元にテロ事件の主犯格の女が接触してくる。

スタンガンで気絶させられた満が再び目を覚ました時、手足を縛り付けられ、口にはダイナマイトを咥えさせられていた。

主な登場人物

青木 満(あおき みちる)
RAW・MINDSのヴォーカル兼ギタリスト。通称はミッチー。ストラトキャスターを愛用する。自分達の演るロックが売れ線ではない事を自覚している。
矢加部 典男(やかべ のりお)
RAW・MINDSのドラマー。質の良いニラ、水菜を栽培する農家。収入はメンバーの中では一番安定している。自閉症の気があり、人付き合いに難がある。
別府 栄一(べっぷ えいいち)
RAW・MINDSのベーシスト。通称はべっさん。刑務所から出所したばかりのけんかっ早い問題児。精神を病んだ恋人、南和美を連れている。
花屋 慎吾(はなや しんご)
RAW・MINDSの元メンバー。通称はジャンゴ。現在は人気ロックバンド・エクソダスのベーシスト。ジャンゴの由来はジャンゴ・ラインハルトとは全く関係がない。最新のヒット曲は、最低の歌詞が特徴の『フーチー・クーチー・ベイビー』
山下 沙織(やました さおり)
ミチルの元カノ。ジャンゴとも関係を持っていた事もある。既婚。
甲本 ゆい(こうもと ゆい)
保健所を爆破したテロリストとして警察に追われる。

エド・サリヴァン・ショー

保守的ではあるが、全米で放送されていた人気番組。ローリング・ストーンズドアーズは、番組への出演条件として過激な歌詞の変更を、司会のエドに求められた。バンド内外の不祥事が続いていたローリング・ストーンズは、イメージ回復のために、エドの提案を受け入れ、『夜をぶっとばせ』の歌詞を変更して演奏したが、ドアーズは、条件に従うふりをしてエドを出し抜き、出禁覚悟で『ハートに火をつけて』の歌詞を変えずに、そのまま演奏した。

音楽を題材とした類似の作品

書籍情報

東山 彰良 『イッツ・オンリー・ロックンロール

脚注

出典

  1. ^ イッツ・オンリー・ロックンロール”. 光文社 書店情報サイト. 光文社. 2025年7月8日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  イッツ・オンリー・ロックンロール (小説)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「イッツ・オンリー・ロックンロール (小説)」の関連用語

イッツ・オンリー・ロックンロール (小説)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



イッツ・オンリー・ロックンロール (小説)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのイッツ・オンリー・ロックンロール (小説) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS