イッツ・オンリー・ア・ペーパームーンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 趣味 > 短編小説作品名 > イッツ・オンリー・ア・ペーパームーンの意味・解説 

イッツ・オンリー・ア・ペーパームーン

作者東郷隆

収載図書花はどこへ行った
出版社マガジンハウス
刊行年月2000.11


イッツ・オンリー・ア・ペーパー・ムーン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/13 17:10 UTC 版)

イッツ・オンリー・ア・ペーパー・ムーン」(原題:It's Only a Paper Moon)は、ハロルド・アーレンが作曲し1933年に出版した流行歌。作詞はエドガー・イップ・ハーバーグとビリー・ロウズによる[1]。もともとブロードウェイで上演されたコニー・アイランドを舞台とした「グレイト・マグー(でっかいパイ、もしくは大馬鹿者、の意)」というタイトルの演劇のために作られた曲だった。その後、同じ1933年に映画『当って砕けろ』(Take a Chance)の中で使用された。この時にポール・ホワイトマンのオーケストラが演奏し、ペギー・ヒーリーが歌った録音がヒットした。しかし、第二次世界大戦末期にエラ・フィッツジェラルドナット・キング・コール・トリオが録音したヴァージョンが有名になったことで、この曲の評価は不動のものとなった。多くのジャズ演奏家達の即興演奏のための格好の材料となったのである。

1973年アカデミー賞を受賞した映画『ペーパー・ムーン』の中でポール・ホワイトマン・オーケストラの録音が使用されたことがきっかけとなって、再びこの曲に注目が集まった。また、この曲は、『スタートレック:ディープ・スペース・ナイン』の第7シーズン第10話(同シリーズ通算第160話)のタイトル(邦題「ペーパームーンに抱れて-戦争の影パート2」)にもなっている。なおこの第10話の中で、ジェイムズ・ダレンがこの曲を歌っている。

横溝正史の『病院坂の首縊りの家』の中で主要な登場人物が属するジャズ・コンボによって歌唱つきで演奏されており、映画版でも桜田淳子によって歌われている。

この曲の歌詞の一部が、村上春樹の『1Q84』の中でテーマとして使用されている。

この曲を録音したアーティスト

関連項目

参照

  1. ^ It's Only a Paper Moon at jazzstandards.com
  2. ^ 美空ひばり ペイパー・ムーン(美空ひばり 公式YouTubeチャンネル)

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「イッツ・オンリー・ア・ペーパームーン」の関連用語

イッツ・オンリー・ア・ペーパームーンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



イッツ・オンリー・ア・ペーパームーンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのイッツ・オンリー・ア・ペーパー・ムーン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS