イチモンジタナゴ A. cyanostigma Jordan and Fowler, 1903
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/09 03:55 UTC 版)
「タナゴ亜科」の記事における「イチモンジタナゴ A. cyanostigma Jordan and Fowler, 1903」の解説
全長8cmほどで体高が低い。鰓蓋後方から尾の前まで、体側に青緑色の縦線が一本走っていることから「一文字」の名がある。琵琶湖・淀川水系、濃尾平野などに分布するが、西日本各地で新しい生息地が発見されている。これらはアユなどに混じって移入したものと考えられている。
※この「イチモンジタナゴ A. cyanostigma Jordan and Fowler, 1903」の解説は、「タナゴ亜科」の解説の一部です。
「イチモンジタナゴ A. cyanostigma Jordan and Fowler, 1903」を含む「タナゴ亜科」の記事については、「タナゴ亜科」の概要を参照ください。
- イチモンジタナゴ A. cyanostigma Jordan and Fowler, 1903のページへのリンク