イタボガキ(板甫牡蠣、板甫牡蛎) Ostrea denselamellosa (Lischke, 1869)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/05 08:29 UTC 版)
「カキ (貝)」の記事における「イタボガキ(板甫牡蠣、板甫牡蛎) Ostrea denselamellosa (Lischke, 1869)」の解説
かつては多く食用にされ、能登半島や淡路島周辺が有名な産地であったが、現在は瀬戸内海地方で僅かに市場に出回る程度で、絶滅危惧種状態。食用のみならず貝殻が最上質の胡粉の原料となる点でも重要であり、本種の復活と養殖技術開発の努力がなされている。
※この「イタボガキ(板甫牡蠣、板甫牡蛎) Ostrea denselamellosa (Lischke, 1869)」の解説は、「カキ (貝)」の解説の一部です。
「イタボガキ(板甫牡蠣、板甫牡蛎) Ostrea denselamellosa (Lischke, 1869)」を含む「カキ (貝)」の記事については、「カキ (貝)」の概要を参照ください。
- イタボガキ Ostrea denselamellosaのページへのリンク