イソスジエビ Palaemon pacificus (Stimpson, 1860)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/07 00:43 UTC 版)
「スジエビ」の記事における「イソスジエビ Palaemon pacificus (Stimpson, 1860)」の解説
体長70mmほどに達し、スジエビよりも大型。体の黒条はスジエビより明瞭で数も多い。また、黒条の他に白い斑点も散在する。インド洋と西太平洋に広く分布する。外洋に面した水のきれいな岩礁海岸に多く、海藻の間や岩陰に多数見られる。タイドプールや埠頭などで目にする機会も多い。
※この「イソスジエビ Palaemon pacificus (Stimpson, 1860)」の解説は、「スジエビ」の解説の一部です。
「イソスジエビ Palaemon pacificus (Stimpson, 1860)」を含む「スジエビ」の記事については、「スジエビ」の概要を参照ください。
- イソスジエビ Palaemon pacificusのページへのリンク