イスタシワトル山とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > イスタシワトル山の意味・解説 

イスタシワトル‐さん【イスタシワトル山】

読み方:いすたしわとるさん

《Volcán Iztacihuatl》⇒イスタクシワトル山


イスタシワトル山

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/02 06:04 UTC 版)

イスタシワトル山

座標: 北緯19度10分44秒 西経98度38分30秒 / 北緯19.17889度 西経98.64167度 / 19.17889; -98.64167

イスタシワトル山(Volcán Iztacihuatl)は、メキシコ中部にある火山である[2][3]。標高5286メートル。周辺のポポカテペトル山を含む一帯はイスタシワトル・ポポカテペトル国立公園スペイン語版に指定されている(1935年設定・面積257km2[3][5]。一帯は2010年にユネスコ生物圏保護区に指定された[6]

概要

メキシコ州プエブラ州の州境に位置する火山であり[3]首都メキシコ市からは南東に50〜60kmほど離れている[2][4]。1868年に噴火したが、それ以降は噴火の記録がない[3]。3つの峰がある[4]

山名はナワトル語で「白い女」という意味。オリサバ山ポポカテペトル山に次ぐ国内第3位の高峰であり[4][7]、約15km南にあるポポカテペトル山と双子火山をなす[2][3]。イスタシワトル山は女の山であるが、一方のポポカテペトル山は男の山といわれる[4]

出典

  1. ^ イスタシワトル山』 - コトバンク
  2. ^ a b c d イスタシワトル火山』 - コトバンク
  3. ^ a b c d e f イスタクシワトル山』 - コトバンク
  4. ^ a b c d e イスタクシワトル火山』 - コトバンク
  5. ^ イスタシワトル=ポポカテペトル国立公園』 - コトバンク
  6. ^ Los Volcanes Biosphere Reserve, Mexico” (英語). UNESCO (2018年12月18日). 2023年3月28日閲覧。
  7. ^ イスタクシワトル (山)”. 世界大百科事典 第2版 (田嶋久). 2023年5月19日閲覧。

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「イスタシワトル山」の関連用語

1
イスタクシワトル山 デジタル大辞泉
56% |||||


イスタシワトル山のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



イスタシワトル山のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのイスタシワトル山 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS