イシドジョウとの関係
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/06 20:56 UTC 版)
「ヒナイシドジョウ」の記事における「イシドジョウとの関係」の解説
イシドジョウから2006年11月に新種として分離された魚である。イシドジョウのうち、四国に分布しているものは他の地域に分布しているイシドジョウと比べて、形態が違うことが知られていた。 ヒナイシドジョウの特徴は、鼻先から眼を貫いて1本の褐色線があることだが、イシドジョウにはこれがない。また、ほほに線が無く、尾びれの根本に小さな黒点があることなどでも見分けられる。 また、日本産ドジョウ科の中では最も小さい。
※この「イシドジョウとの関係」の解説は、「ヒナイシドジョウ」の解説の一部です。
「イシドジョウとの関係」を含む「ヒナイシドジョウ」の記事については、「ヒナイシドジョウ」の概要を参照ください。
- イシドジョウとの関係のページへのリンク