アール・エビーとは? わかりやすく解説

アール・エビー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/25 05:01 UTC 版)

アール・エビー
アール・エビー、1919年。
選手情報
フルネーム アール・ウィリアム・エビー
国籍 アメリカ合衆国
種目 中距離走
所属 Chicago AA, Chicago (USA)
生年月日 (1894-11-18) 1894年11月18日
生誕地 アメリカ合衆国イリノイ州オーロラ
没年月日 (1970-12-14) 1970年12月14日(76歳没)
死没地 アメリカ合衆国ペンシルベニア州ヴァレーフォージ(en:Valley Forge,Pennsylvania
身長 179cm
体重 60kg
自己ベスト 800m:1分53秒5(1920年)
獲得メダル
アメリカ合衆国
陸上競技
オリンピック
1920 アントワープ 800m
編集 

アール・エビーEarl William Eby1894年11月18日 - 1970年12月14日)は、アメリカ合衆国陸上競技選手である。彼は1920年に開催されたアントワープオリンピックに参加して、800メートル競走で銀メダルを獲得した。

経歴

アール・エビーは第一次世界大戦時に、フランスで陸軍の少尉として従軍していた。従軍中の1919年に、彼はパリで開催された400メートル走の試合に勝ち、800メートル走では2位に入っている。戦争が終わったあと、エビーはペンシルベニア州立大学に復学し、アマチュア運動連合(AAU)の600ヤード[1] 室内選手権で、1920年と1923年に勝利した。

アントワープオリンピックで彼は800メートル走に出場した。準々決勝で彼は1分57秒7の記録で3位となり、準決勝に勝ち進んだ。準決勝では1分57秒0で2位になり、決勝へと進んだ。決勝ではイギリス代表のアルバート・ヒルに敗れ、銀メダルを獲得することになった。

オリンピックの後のエビーは、1920年にIC4A主催の880ヤード競走[2] で優勝し、1921年にはIC4AとNCAAの両方の880ヤード競走で優勝している。後にエビーは、アメリカでもっとも偉大な陸上競技専門の記者の一人に数えられる存在になったという。

脚注

  1. ^ 548.64m。
  2. ^ 804.67200m。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アール・エビー」の関連用語

アール・エビーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アール・エビーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアール・エビー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS