アール・エフ・ラジオ日本野毛山無線基地とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アール・エフ・ラジオ日本野毛山無線基地の意味・解説 

アール・エフ・ラジオ日本野毛山無線基地

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/07 01:43 UTC 版)

アール・エフ・ラジオ日本野毛山無線基地(2009年11月4日
ラジオ関東開局の地を記すプレート(2012年12月2日

RFラジオ日本野毛山無線基地(あーるえふらじおにっぽんのげやまむせんきち)は神奈川県横浜市西区老松町に置かれているアール・エフ・ラジオ日本の非常用予備送信所である。

概要

同局では送信所・中継局を放送局と称するため、野毛山放送局と案内される場合がある。アール・エフ・ラジオ日本(ラジオ関東)開局以来用いられていた元本社演奏所跡地の野毛山の山腹に所在し、1999年3月建替竣工。[1]

局舎には「ラジオ関東 開局の地」のプレートが埋め込まれている。建替前、荒廃した旧局舎上の鉄塔スペースを行政当局に無断でタクシーMCA無線基地に提供し賃料収入を得ていたため問題化した。旧・ラジオ関東局舎敷地の約1/3程度に縮小して建替えられている。

残りの敷地は横浜迎賓館(旧・セントジェームスクラブ迎賓館)の臨時駐車場となっている。

送信所施設概要

放送局名 コールサイン 周波数
kHz
空中線
電力
放送対象地域 放送区域
世帯数
備考
アール・エフ・ラジオ日本 JORF 1422 1kW 神奈川県 約-世帯 建屋上の接地型自立鉄塔で、
アンテナはダウンリード型4面無指向性

脚注

  1. ^ TOPPY/川合登志和 (2020年5月3日). “横浜のラジオ局はここから始まった…「ラジオ関東開局の地」の25年前と現在”. TOPPY NET. 2024年12月1日閲覧。

関連項目

座標: 北緯35度26分43.5秒 東経139度37分26.3秒 / 北緯35.445417度 東経139.623972度 / 35.445417; 139.623972

参考文献・出典




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アール・エフ・ラジオ日本野毛山無線基地」の関連用語

アール・エフ・ラジオ日本野毛山無線基地のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アール・エフ・ラジオ日本野毛山無線基地のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアール・エフ・ラジオ日本野毛山無線基地 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS