アンネ・フランク・ツェントルムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アンネ・フランク・ツェントルムの意味・解説 

アンネ・フランク・ツェントルム

(アンネ・フランク・ツェントラム から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/12 14:46 UTC 版)

アンネ・フランク・ツェントルム
Anne Frank Zentrum
施設情報
開館 1998年6月12日
所在地 ドイツ Rosenthaler Straße 39
D-10178 Berlin
位置 北緯52度31分28.2秒 東経13度24分6.1秒 / 北緯52.524500度 東経13.401694度 / 52.524500; 13.401694座標: 北緯52度31分28.2秒 東経13度24分6.1秒 / 北緯52.524500度 東経13.401694度 / 52.524500; 13.401694
外部リンク http://www.annefrank.de/
プロジェクト:GLAM
テンプレートを表示

アンネ・フランク・ツェントルム (ドイツ語: Anne Frank Zentrum) は、アンネの日記で知られるユダヤ人少女アンネ・フランクに関する展示を行う施設、ならびにその運営団体である。ドイツベルリンに所在し、オランダアムステルダムにあるアンネ・フランクの家と提携関係を結んでいる。アンネ・フランクの生涯を扱うことで、ナチズムの犯罪とアンネの日記のメッセージを記憶に留める事を推進する。

歴史

設立は1994年にベルリンで「アンネ・フランクの世界 1929-1945」展の準備をしていた頃に遡る。その展示会はナチス統治解放50周年を記念し6つの地区で行われた。それを契機に、アンネ・フランクの展示は継続すべきとの声が上がった。

1998年6月12日にアムステルダムのアンネ・フランクの家と協力協定が結ばれ、ベルリンのミッテ区にアンネ・フランク・ツェントルムがオープンした。

ベルリンの常設展

2006年11月以来、アンネ・フランク・ツェントルムは前述の協力によって「アンネ・フランク。今、ここに」の新しい展示が可能になった。その展示はアンネ・フランクの生涯と置かれた時代の状況を伝えるものである。文書、展示品、写真や映画により、訪問者は若い作家の記した世界への洞察を得る。

それに加え、ベルリンの若者がアンネの日記から得たアイデンティティ、価値、戦争と勇気について語るコーナーがある。

巡回展

常設展示に加えて、アンネ・フランク・ツェントルムは通常4週間をかけて主に若い人を念頭に置いた巡回展示をドイツ各地で行う。5種類の異なる展示内容でドイツ各地を巡る。

その他の活動

アンネ・フランク・ツェントルムは全国的な異文化コミュニケーション能力と反ユダヤ主義に関し教師達にトレーニングを行う。ここで作成される教材は子供や青少年に対する異文化学習に重要な貢献をしている。

2011年以来、アンネ・フランク・ツェントルムの「日記から70年後の世代」の企画では「戦争の子どもたち」というプロジェクトで世代間の対話を行っている。子供たちや若者と、1941年よりも前に生まれた世代に着目し、各都市から集まった若い人と年配者が開催期間中に集まった[1]

ベルリンのアンネ・フランク・ツェントルムはオーストリアが兵役の代わりの代替役あるいは追悼奉仕の場所として認定されている世界各地の施設のひとつである。

2013年12月以降、アンネ・フランク・ツェントルムは運営に透明性があると認定されている[2]

出典

  1. ^ Projekt "70 Jahre danach. Generationen im Dialog."
  2. ^ 500. Unterzeichner der Initiative Transparente Zivilgesellschaft: Anne Frank Zentrum bekennt sich zu Mindeststandard für Transparenz

関連項目

外部リンク

紹介動画

映像外部リンク
Info-Film Anne Frank. here & now. An Exhibition in Berlin





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アンネ・フランク・ツェントルム」の関連用語

アンネ・フランク・ツェントルムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アンネ・フランク・ツェントルムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアンネ・フランク・ツェントルム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS