アンドリュー・フィッシャーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 政治家 > 海外の政治家 > オーストラリアの首相 > アンドリュー・フィッシャーの意味・解説 

アンドリュー・フィッシャー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/25 11:52 UTC 版)

アンドリュー・フィッシャー
Andrew Fisher
生年月日 (1862-08-29) 1862年8月29日
出生地 スコットランド イースト・エアシャー
没年月日 (1928-10-22) 1928年10月22日(66歳没)
死没地 イングランド ロンドン
所属政党 労働党

在任期間 1908年11月13日 - 1909年6月2日
在任期間 1910年4月29日 - 1913年6月24日
在任期間 1914年9月17日 - 1915年10月27日
テンプレートを表示

アンドリュー・フィッシャー(Andrew Fisher、1862年8月29日 - 1928年10月22日)は、オーストラリア政治家労働組合活動家。第5代首相(1908年 - 1909年、1910年 - 1913年、1914年 - 1915年)、オーストラリア労働党党首。党首として初めて労働党を総選挙で勝利に導き、同党の安定政権を樹立した。

スコットランドのエアシャー出身。近くの炭鉱で働くため学校を中退し、17歳でエアシャー炭鉱夫組合の地元支部の書記に就任した。1885年にオーストラリアへ移住し、クイーンズランド植民地(のちのクイーンズランド州)ギンピーに落ち着いた。その後も労働組合運動を続け、1893年に労働党所属のクイーンズランド植民地議会議員となった。1896年の選挙では落選したが、1899年の選挙で再び当選し、短期間ではあったが首相アンダーソン・ドーソンのもとで閣僚を務めた。

1901年にオーストラリア連邦が誕生すると、ワイド・ベイ選挙区から連邦議会議員に選出された。1904年には、短命に終わったクリス・ワトソン政権の貿易・関税担当相を務めた。翌年、労働党副党首に選出され、1907年にはワトソンの後継の党首となった。党首就任当初は保護貿易論者であった首相アルフレッド・ディーキンの少数与党政権に協力していたが、翌年11月に協力を取りやめ、ディーキンを辞任に追い込んだ。これによって、フィッシャーが後継となる少数与党政権を樹立した。しかし、第1次政権は数ヶ月間しか続かず、1909年6月には新たに反社会主義を掲げ自由党を設立したディーキンに首相の座を奪われた。

1910年の総選挙では労働党が勝利し、フィッシャーのもとで初の安定政権を得た。この第2次政権は老齢および障害者年金、労働者の権利の法制上の明文化、オーストラリア・コモンウェルス銀行の設立、オーストラリア横断鉄道の着工、現在のオーストラリア首都特別地域の設立など、広範な改革を断行した。しかし、1913年の総選挙では自由党に惜敗し、ジョゼフ・クックに首相職を明け渡した。

翌年、クックは議会の解散を余儀なくされ、史上初の上下両院解散となった。このうち下院で労働党は再び過半数を獲得し、フィッシャーが第3次政権を始動させた。選挙期間中に、オーストラリアはイギリスを「最後のひとり、最後の1シリングに至るまで」守るとフィッシャーがうたったのは有名である。しかし、第一次世界大戦が勃発すると参戦をめぐって揺れ、1915年10月に同じ労働党のビリー・ヒューズに首相職を委ねて辞任した。その後はオーストラリアの駐英高等弁務官に指名され、1916年から1920年まで在任した。退任後、一旦オーストラリアに帰国したが、まもなくロンドンに隠退し、66歳で死去した。5年にわたる通算在任期間は、労働党所属の首相としてはボブ・ホークに次いで過去2番目に長い。

外部リンク

  • Andrew Fisher - Australia's Prime Ministers / National Archives of Australia
先代
アルフレッド・ディーキン
オーストラリアの首相
1908–1909
次代
アルフレッド・ディーキン
先代
アルフレッド・ディーキン
オーストラリアの首相
1910–1913
次代
ジョゼフ・クック
先代
ジョゼフ・クック
オーストラリアの首相
1914–1915
次代
ビリー・ヒューズ
先代
ジョージ・リード
駐英オーストラリア高等弁務官
1916年 - 1920年
次代
ジョゼフ・クック




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アンドリュー・フィッシャー」の関連用語

アンドリュー・フィッシャーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アンドリュー・フィッシャーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアンドリュー・フィッシャー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS