アルフォンソ2世・デステとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 実業家 > 貴族 > エステ家 > アルフォンソ2世・デステの意味・解説 

アルフォンソ2世・デステ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/30 04:24 UTC 版)

アルフォンソ2世・デステ
Alfonso II d'Este
モデナ=レッジョ公
在位 1559年10月3日 - 1597年10月27日
別号 フェラーラ公

出生 (1533-11-22) 1533年11月22日
フェラーラ公国フェラーラ
死去 (1597-10-27) 1597年10月27日(63歳没)
フェラーラ公国フェラーラ
配偶者 ルクレツィア・デ・メディチ
  バルバラ・ダウストリア
  マルゲリータ・ゴンザーガ
家名 エステ家
父親 エルコレ2世・デステ
母親 ルネ・ド・フランス
テンプレートを表示

アルフォンソ2世・デステAlfonso II d'Este, 1533年11月22日 - 1597年10月27日)は、モデナ=レッジョ公フェラーラ公

生涯

エルコレ2世・デステと妃レナータの長男として、フェラーラで生まれた。若い頃、ハプスブルク家と敵対するフランスアンリ2世の元で戦った。彼は公位を継承するとすぐ、ローマ教皇ピウス4世に、カルヴァンに共感する母レナータをフランスへ送還するよう強いられた。

1583年、彼は神聖ローマ皇帝マクシミリアン2世と同盟し、ハンガリーオスマン帝国と戦った。

彼は、フェラーラの栄光を高めた人物である。トルクァート・タッソ、ジョヴァンニ・バッティスタ・グアリーニ、チェーザレ・クレモニーニのパトロンであった。エステ家の公子たちがそうであったように、芸術と科学を好んだ。ルッツァスコ・ルッツァスキは彼の宮廷オルガン奏者であった。

生涯に3度結婚をしたが、いずれの妻とも子供をもうけることができなかった。庶出の子供もいなかったとされる。

1597年の彼の死とともにエステ家の直系は絶えた。ルドルフ2世は、自身の甥にあたるエステ家傍系のチェーザレ・デステを公位に据えようと考えた。しかし庶出の家系出身であるチェーザレを嫌った教皇クレメンス8世により、フェラーラは教皇領に組み込まれた。

先代
エルコレ2世
フェラーラ、モデナ及びレッジョ公
1559年 - 1597年
次代
チェーザレ
先代
ルネ・ド・フランス
シャルトル伯
1575年 - 1597年
次代




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アルフォンソ2世・デステ」の関連用語

アルフォンソ2世・デステのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アルフォンソ2世・デステのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアルフォンソ2世・デステ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS