アクーシラーオスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 学者・研究者 > 人類学者 > 神話学者 > アクーシラーオスの意味・解説 

アクーシラーオス

(アルゴスのアクーシラーオス から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/05/14 23:13 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
アクーシラーオス
Ἀκουσίλαος
誕生 不明
死没 不明
職業 神話学者、ロゴグラポス
活動期間 紀元前6世紀後半
テンプレートを表示

アルゴスのアクーシラーオスアクゥシラオスアクシラオスギリシャ語Ἀκουσίλαος), 英語Acusilaus)は、カバスあるいはスカブラスの子で、紀元前6世紀後半に活躍した古代ギリシアの神話学者、ロゴグラポス。しかし、その著作は断片や要約でばらばらに現存しているのみである[1]

アクーシラーオスをギリシャ七賢人に加える人もいる[2]

生涯

カバスあるいはスカブラスの子と呼ばれているが、アクーシラーオスがペロポネソスあるいはボイオーティアアルゴス人だったかはわからない。同名の人物が2人いたのかも知れない。

スーダ辞典によると、アクーシラーオスは系譜を書いた[3]。3巻からなる系譜の本は引用されて残っているが、大部分はヘーシオドスを散文に翻訳したものである[4]プラトンもエロスについてヘーシオドスと同じことを書いていると言っている[5]。しかしアクーシラーオス自身は、自分の情報源のいくつかは、自分の家の庭から見つかった青銅の銘板に書かれてあったものから取ったと言っているが、現代の注釈者たちはそれを疑問視している。他の史学史家・年代記作者と同じく、アクーシラーオスはイオニア方言で書いている。

後の時代のアクーシラーオスの名前で出されたものは偽物だった[6]

脚注

  1. ^ Dict. of Ant. p. 575, a
  2. ^ Smith, William (1867), “Acusilaus”, in Smith, William, Dictionary of Greek and Roman Biography and Mythology, 1, Boston, MA, pp. 18, http://www.ancientlibrary.com/smith-bio/0027.html 
  3. ^ Suda, s.v. Ακουσίλαος
  4. ^ Clem. Strom. vi. p. 629, a
  5. ^ プラトン『饗宴』178
  6. ^ s.v. Εκαταιος Μιλήσιος, Ιστορησαι, Συγγράφω




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アクーシラーオス」の関連用語

アクーシラーオスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アクーシラーオスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアクーシラーオス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS