アリー・タルフーニとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アリー・タルフーニの意味・解説 

アリー・タルフーニ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/06/15 08:21 UTC 版)

アリー・タルフーニー
علي ترهوني
アリー・タルフーニー(2011年3月)
生年月日 1951年
出生地 キレナイカ首長国マルジュ
出身校 リビア大学
ミシガン州立大学
前職 経済学者
所属政党 国民中間派党
配偶者 メアリー・リー

在任期間 2011年10月23日 - 11月24日
元首 ムスタファ・アブドルジャリル

リビア暫定副首相
在任期間 2011年10月2日 - 10月23日
暫定首相 マフムード・ジブリール

リビア財務大臣
在任期間 2011年3月23日 - 11月22日
暫定首相 マフムード・ジブリール
アブドッラヒーム・アル=キーブ

リビア石油大臣
在任期間 2011年3月23日 - 11月22日
暫定首相 マフムード・ジブリール
アブドッラヒーム・アル=キーブ
テンプレートを表示

アリー・アブドッサラーム・アッ=タルフーニーアラビア語: علي عبد السلام الترهوني, ラテン文字転写: Ali Abdussalam Tarhouni1951年[要出典]- )は、リビア経済学者。現在、国民中間派党党首、アメリカ合衆国経済学財政学者として活躍。2011年3月23日より同国財政・石油大臣[1][2]。暫定副首相、暫定首相代行を歴任。夫人のメアリー・リーは弁護士ワシントン州司法長官

経歴

リビア大学(現在のトリポリ大学)で経済学を学んでいたが、カダフィ政権に対して自由と民主化を求める学生運動に参加した。当局による逮捕などを経て、1973年アメリカ合衆国に亡命を余儀なくされた。さらに追い討ちをかけるように1978年にリビア市民権を剥奪され、本人不在のまま死刑判決を受ける。1981年にはリビア政府の危険人物リスト「死のリスト」に掲載された[1]

亡命後もタルフーニーは研究を続け、1978年にミシガン州立大学から修士号、1983年には博士号を授与されている。1985年ワシントン大学フォスター経営大学院上級講師[3]

2011年リビア内戦により同年3月23日にリビア国民評議会の財政・石油大臣に就任、10月より副首相を兼任し、マフムード・ジブリール暫定首相の退任に伴い、暫定首相代行を約1ヶ月の間務めた。10月23日国民中間派党を設立。

脚注

外部リンク

公職
先代:
マフムード・ジブリール
リビア暫定首相代行
2011年
次代:
アブドッラヒーム・アル=キーブ
先代:
アリー・アブドゥルアズィーズ・アル=イーサーウィー英語版
リビア暫定副首相
2011年
次代:
ムスタファー・アブーシャーグール
先代:
(創設)
リビア財務大臣
2011年
次代:
ハサン・ジグラーム英語版
先代:
(創設)
リビア石油大臣
2011 年
次代:
アブドッラフマーン・ビン・エッザ英語版



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アリー・タルフーニ」の関連用語

アリー・タルフーニのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アリー・タルフーニのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアリー・タルフーニ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS