アポイアズマギク
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/15 06:40 UTC 版)
「ミヤマアズマギク」の記事における「アポイアズマギク」の解説
アポイアズマギク(アポイ東菊、Erigeron thunbergii subsp. glabratus var. angustifolius)は、北海道日高地方のアポイ岳と夕張山系崕山に分布するアズマギクの変種。ミヤマアズマギクに比べて花が白い。和名は、分布しているアポイ岳にちなむ。品種にシロバナアポイアズマギク(白花アポイ東菊、Erigeron thunbergii subsp. glabratus var. angustifolius f. furusei)などがある。
※この「アポイアズマギク」の解説は、「ミヤマアズマギク」の解説の一部です。
「アポイアズマギク」を含む「ミヤマアズマギク」の記事については、「ミヤマアズマギク」の概要を参照ください。
Weblioに収録されているすべての辞書からアポイアズマギクを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- アポイアズマギクのページへのリンク