アファナシジス・クズミンスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アファナシジス・クズミンスの意味・解説 

アファナシジス・クズミンス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/11/24 07:05 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
オリンピック
射撃
1988 ソウル 男子25mラピッドファイアピストル
1992 バルセロナ 男子25mラピッドファイアピストル

アファナシジス・クズミンス(Afanasijs Kuzmins、1947年3月22日 - )は、ラトビア射撃競技選手。

来歴

ソビエト連邦当時から射撃競技選手として活躍。初めてのオリンピック1976年モントリオール大会で、ソビエトがボイコットした1984年ロサンゼルス大会を除き、2012年ロンドン大会まで9回オリンピックに出場している(1988年ソウル大会まではソビエトの、1992年バルセロナ大会以降はラトビアの選手として出場)。

クズミンスは北京オリンピックに出場したすべての選手のうちで、カナダイアン・ミラーに次いでオリンピックの出場回数が多い選手で、また、法華津寛、ミラーに次ぐ3番目の高齢選手であった。ロンドンオリンピックでもミラーに次いで出場回数が多く、法華津、ミラーに次ぐ3番目の高齢選手であった。2016年に開催されたリオデジャネイロオリンピックには出場しなかった。

モットーは「生涯現役」。

主な成績

夏季オリンピック
大会 1976 1980 1988 1992 1996 2000 2004 2008 2012
25mラピッドファイアピストル 4位
595
6位
595
金メダル
598+100
銀メダル
590+195+97
10位
585
8位
585
14位
574
13位
565
17位
569
10mエアピストル - - - - 29位
574
- - - -
  • クズミンスが不参加の1984年ロサンゼルスオリンピックの25mラピッドファイアピストルの金メダリストは蒲池猛夫

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アファナシジス・クズミンス」の関連用語

アファナシジス・クズミンスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アファナシジス・クズミンスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアファナシジス・クズミンス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS