アッキヌフォートとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > アッキヌフォートの意味・解説 

フェイルノート

(アッキヌフォート から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/17 19:29 UTC 版)

フェイルノートFailnaught)は、アーサー王伝説に登場する円卓の騎士の一人トリスタン

フェイルノート(英語: Failnaught)という表記は、『トリスタンとイゾルデ』のジョゼフ・ベディエ英語版[1]編集版(1900年)の英語訳(1905年)にみられる[2][3]。ベディエによるフランス語原文では l'arc Qui-ne-faut (アッキヌフォート?[4])という表記となっている[5]佐藤輝夫による日本語訳では《無駄なしの弓》と訳出されている[6]

l'arc Qui ne faut という表記は、12世紀に書かれたベルール版『トリスタン』にもみられる[7]新倉俊一による日本語訳では「必中の弓」と訳出されている[8]

ベディエ版では、トリスタンがイズーと共にモロアの森に隠れ住んでいる場面で登場する。追手がトリスタンや従士ゴルヴナルに返り討ちにされ続け、森に足を踏み入れる者が居なくなってきた頃、トリスタンはフェイルノート(無駄なしの弓)と云う弓を作り、それは相手が人間であろうと獣であろうと、狙い定めた場所に必ず当たる弓であったと語られている[9][5][10]

ベルール版でも登場する場面は同様であるが、普通の弓というよりは弓を組み込んだ狩猟のように描かれており、弓の名前とも罠の名前ともとれるような表現となっている[11]

脚注

  1. ^ ジョゼフ・ベディエについては以下を参考:神澤榮三. "ベディエ". 日本大百科全書(ニッポニカ). コトバンクより2023年6月7日閲覧ジョゼフ ベディエ. コトバンクより2023年6月7日閲覧
  2. ^ Bédier & Belloc 1905, p. 9.
  3. ^ Bédier & Belloc 1913, pp. 97, 106, his bow "Failnaught"
  4. ^ 「アッキヌフォート」の表記は以下の文献にみられる:無駄なしの弓 l'arc qui ne faut フェイルノート - ケルト,フランスの神話・民話”. 幻想世界神話辞典 (2009年10月21日). 2023年6月18日閲覧。(発行日は更新履歴を参照した。)
  5. ^ a b Bédier 1900.
  6. ^ ベディエ & 佐藤訳 1985, pp. 121, 131, 132, 144. 二重山括弧《》囲みは原文ママ
  7. ^ Béroul, Muret & Champion 1922, 1752行目、1763行目、1781行目.
  8. ^ 新倉訳 1990, pp. 195, 196(1752、1763、1781行目) 鉤括弧「」囲みは原文ママ
  9. ^ Bédier & Belloc 1913, p. 97.
  10. ^ ベディエ & 佐藤訳 1985, p. 131.
  11. ^ 新倉訳 1990, pp. 195–196(1751-1773行目)

参考文献

外部リンク


アッキヌフォート

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/07 00:51 UTC 版)

アカメが斬る!」の記事における「アッキヌフォート」の解説

弓矢帝具目標の名を叫びながら射る目標射程内にいる限り永久的追尾討ち抜く

※この「アッキヌフォート」の解説は、「アカメが斬る!」の解説の一部です。
「アッキヌフォート」を含む「アカメが斬る!」の記事については、「アカメが斬る!」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「アッキヌフォート」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アッキヌフォート」の関連用語

アッキヌフォートのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アッキヌフォートのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフェイルノート (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのアカメが斬る! (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS