アズキアライとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > アズキアライの意味・解説 

あずき‐あらい〔あづきあらひ〕【小豆洗い】

読み方:あずきあらい

小豆を洗う音をたてる妖怪川辺近づくと「小豆とぎましょか、人とって食いましょか、しょきしょき」と声がするという。全国伝承みられる小豆研(と)ぎ。

チャタテムシの別名。


小豆洗い

読み方:アズキアライ(azukiarai)

チャタテムシ目属す昆虫総称障子などにとまって立て微かな音が、立てる音や、小豆を洗う音に似ている

季節

分類 動物



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アズキアライ」の関連用語

アズキアライのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アズキアライのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS