アスベスト
石綿(いしわた)のこと。太さ1~5ミクロン(1000分の1mm)の繊維状の珪酸塩。
耐熱性、電気絶縁性、耐磨耗性が高く、安価でもあることから多くの用途に使われ、建設資材としても、石綿スレート、吹付け塗装材料などに使われてきたが、20世紀初頭にイギリスでアスベスト織布製造工場の労働者が数十年後にアスベスト肺と呼ばれる職業病に罹ることが判明してから、その使用が問題となり、日本でも1986年から順次使用制限や規制や処理方法の指示が出るようになった。
Weblioに収録されているすべての辞書からアスベストを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- アスベストのページへのリンク