アキドバクテリウム門とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アキドバクテリウム門の意味・解説 

アキドバクテリウム門

(アシドバクテリウム門 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/12/02 07:08 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
アキドバクテリウム門
分類
ドメ
イン
: 細菌 Bacteria
: アキドバクテリウム門
"Acidobacteria"
学名
"Acidobacteria" Thrash and Coates 2012
下位分類(綱)
  • アキドバクテリウム綱
  • ホロファガ綱
  • ブラストカテッラ綱
  • ウィキナミバクテル綱
  • テルモアナエロバクルム綱

アキドバクテリウム門Acidobacteriaアシドバクテリウム門)は、グラム陰性菌の細菌の一。環境中に広く存在するが、培養が難しいため記載されている種はそのごく一部である。環境中の16S rRNAクローンから推定される多様性はかなり大きく、細菌の中でも大型の門になると推定されている[1][2]。特に土壌中からよくアキドバクテリウムの配列が見出される[3]

門名はラテン語で酸っぱいを意味するAcidus(アキドゥス)に由来するが、最初に記載されたAcidobacteriumに由来するもので、必ずしも酸性環境を好むわけではない。Acidobacteriumは鉱山廃水から発見されたが、そのほか淡水、土壌、ヒザラガイから分離されたことがあり、土壌中でも一般にみられる。未培養系統の中には“Ca. Chloracidobacterium”と呼ばれる光合成細菌も含まれるという[4]

分類

アキドバクテリウム綱/Acidobacteria

主に酸性環境の土壌・水系に分布する。好気性又は通性嫌気性の従属栄養細菌である。比較的低温を好む種が多い。

ホロフォガ綱/Holophagae

アメリカの石油で汚染された帯水層から発見されたGeothrix fermentans[5]や、ドイツの無酸素泥から発見されたHolophaga foetida[6]ヒザラガイから発見されたAcanthopleuribacter pedis[7]などがある。Geothrix fermentans及びHolophaga foetidaは嫌気性。

ブラストカテッラ綱/Blastocatellia

ナミビアのサバンナ土壌など。好気性で、中性から僅かに弱酸性を好む。中温~好熱性。前述の“Ca. Chloracidobacterium”もこの系統に所属する。

ウィキナミバクテル綱/Vicinamibacteria

ナミビアの森林土壌[8]やドイツの草地[9]から発見された好気性の中性、中温菌。たんぱく質などを発酵する。

テルモアナエロバクルム綱/Thermoanaerobaculia

沖縄鳩間海丘にある深海熱水噴出孔より発見された嫌気性の好熱菌Thermotomaculum hydrothermaleのみを含む [10]。たんぱく質などを発酵する従属栄養菌で増殖温度は37-60℃。

参考文献

  1. ^ Quaiser A, Ochsenreiter T, Lanz C, et al. (2003年). “Acidobacteria form a coherent but highly diverse group within the bacterial domain: evidence from environmental genomics”. Mol. Microbiol. 50 (2): 563–75. doi:10.1046/j.1365-2958.2003.03707.x. PMID 14617179. 
  2. ^ Barns SM, Cain EC, Sommerville L, Kuske CR (2007年). “Acidobacteria phylum sequences in uranium-contaminated subsurface sediments greatly expand the known diversity within the phylum”. Appl. Environ. Microbiol. 73 (9): 3113–6. doi:10.1128/AEM.02012-06. PMID 17337544. 
  3. ^ Eichorst SA, Breznak JA, Schmidt TM (2007年). “Isolation and characterization of soil bacteria that define Terriglobus gen. nov., in the phylum Acidobacteria”. Appl. Environ. Microbiol. 73 (8): 2708–17. doi:10.1128/AEM.02140-06. PMID 17293520. 
  4. ^ Bryant DA, Costas AM, Maresca JA, et al. (2007年). “Candidatus Chloracidobacterium thermophilum: an aerobic phototrophic Acidobacterium”. Science 317 (5837): 523–6. doi:10.1126/science.1143236. PMID 17656724. 
  5. ^ Coates, J. D., et al. (1999年). “Geothrix fermentans gen. nov., sp. nov., a novel Fe(III)-reducing bacterium from a hydrocarbon-contaminated aquifer”. Int. J. Syst. Evol. Microbiol. 49: 1615-22. doi:10.1099/00207713-49-4-1615. PMID 10555343. 
  6. ^ Liesack, W., et al. (1992年). “Holophaga foetida gen. nov., sp. nov., a new, homoacetogenic bacterium degrading methoxylated aromatic compounds”. Arch. Microbiol. 162: 85-90. PMID 8085918. 
  7. ^ Fukunaga, Y., et al. (2008年). “Acanthopleuribacter pedis gen. nov., sp. nov., a marine bacterium isolated from a chiton, and description of Acanthopleuribacteraceae fam. nov., Acanthopleuribacterales ord. nov., Holophagaceae fam. nov., Holophagales ord. nov. and Holophagae classis nov. in the phylum 'Acidobacteria'”. Int. J. Syst. Evol. Microbiol. 58: 2597-601. doi:10.1099/ijs.0.65589-0. PMID 18984699. 
  8. ^  Huber, K. J., et al. (2016年). “The first representative of the globally widespread subdivision 6 Acidobacteria,Vicinamibacter silvestris gen. nov., sp. nov., isolated from subtropical savannah soil”. Int. J. Syst. Evol. Microbiol. 66 (8): 2971-9. doi:10.1099/ijsem.0.001131. PMID 27150379. 
  9. ^ Vieira, S., et al. (2017年). “Luteitalea pratensis gen. nov., sp. nov. a new member of subdivision 6 Acidobacteria isolated from temperate grassland soil”. Int. J. Syst. Evol. Microbiol. 67 (5): 1408-1414. doi:10.1099/ijsem.0.001827. PMID 28141504. 
  10. ^ Izumi, H., et al. (2012年). “Thermotomaculum hydrothermale gen. nov., sp. nov., a novel heterotrophic thermophile within the phylum Acidobacteria from a deep-sea hydrothermal vent chimney in the Southern Okinawa Trough”. Extremophiles 16 (2): 245-53. doi:10.1007/s00792-011-0425-9. PMID 22212657. 





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アキドバクテリウム門」の関連用語

アキドバクテリウム門のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アキドバクテリウム門のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアキドバクテリウム門 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS