アゲハチョウ亜科とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 生物 > 昆虫類 > アゲハチョウ科 > アゲハチョウ亜科の意味・解説 

アゲハチョウ亜科

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/16 22:53 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
アゲハチョウ亜科
ナミアゲハの成虫
分類
: 動物界 Animalia
: 節足動物門 Arthropoda
: 昆虫綱 Insecta
: チョウ目 Lepidoptera
上科 : アゲハチョウ上科 Papilionoidea
: アゲハチョウ科 Papilionidae
亜科 : アゲハチョウ亜科 Papilioninae

アゲハチョウ亜科(学名:Papilioninae)は、アゲハチョウ科を分類する3亜科の1つである。世界に約550が生息しており、日本では15種が生息する。

特徴

アゲハチョウ科の他亜科には見られない特徴としては、後胸の内板に達する顕著な副基節縫線(ふくきせつほうせん)をもつ。前翅(ぜんし)に長い肘横脈(ちゅうおうみゃく)またはベーサルスパー(主脈)をもつ(テングアゲハ族のみスパーが短い)。オスの第8腹節背板(ふくせつはいばん)に スペルンクス が生じる(一部のシロチョウ科やクビワチョウなどにも見られる) などがあげられる。また、大型種が多く、太く長い尾をもつものが多いことや、を羽ばたかせながら吸蜜や吸水をする習性があるものが多い。

分類

アゲハチョウ亜科は、4に分類されている。

ギャラリー

参考文献

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アゲハチョウ亜科」の関連用語

アゲハチョウ亜科のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アゲハチョウ亜科のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアゲハチョウ亜科 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS