アゲぽよ・サゲぽよ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/09/17 08:18 UTC 版)
意味や用途は同じ。語尾の「ぽよ」は特に意味はないが、『産経新聞』は「可愛い語尾」として付けたのではないかと分析している。2010年6月頃からギャルモデルを中心にブログなどで使われ始め、さらに一般ブロガーに浸透。その後、ギャルたちの日常会話でも頻繁に使われる様になった。ギャル向けリサーチ&ランキングサイト「ギャルリサーチプレス」による、2010年「ギャル的流行語大賞」の1位に選ばれた。ちなみに同年の9位に「アゲ・サゲ」も入った。なお「死ねぽよ」などの類義語も存在する。
※この「アゲぽよ・サゲぽよ」の解説は、「アゲ・サゲ」の解説の一部です。
「アゲぽよ・サゲぽよ」を含む「アゲ・サゲ」の記事については、「アゲ・サゲ」の概要を参照ください。
- アゲぽよ・サゲぽよのページへのリンク