アウンシュエ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/11/16 00:26 UTC 版)
| アウンシュエ | |
|---|---|
| အောင်ရွှေ | |
| 国民民主連盟(NLD)議長 | |
| 任期 1990–2010 |
|
| 南部軍管区司令官 | |
| 任期 1954–1962 |
|
| 北部軍管区司令官 | |
| 任期 1957 – ? |
|
| 個人情報 | |
| 生誕 | 1919年5月19日 ヤンゴン, 英領ビルマ |
| 死没 | 2017年8月13日(98歳没) ヤンゴン |
| 政党 | 国民民主連盟(NLD) (1988–1997) |
| 出身校 | ヤンゴン大学 |
| 兵役経験 | |
| 所属組織 | ミャンマー軍 |
| 軍歴 | 1946–1962 |
| 最終階級 | 准将 |
アウンシュエ准将(ビルマ語: အောင်ရွှေ ; 1919年5月19日 - 2017年8月13日)は、ミャンマー軍(以下、国軍)将校、外交官、政治家。1990年から2010年まで国民民主連盟(NLD)議長。
来歴
軍歴・官歴
1919年5月19日、ヤンゴン生まれ[要出典]。1940年、ヤンゴン大学を卒業後、1942年にビルマ独立義勇軍(BIA)に参加。イギリス軍再占領後再編された国軍にも参加した。1958年にはウー・ヌ内閣の親左派路線に反発して、国軍北部軍管区司令官だったアウンシュエはクーデターを画策して、ネ・ウィン選挙管理内閣が誕生するきっかけを作った[1]。1962年3月2日、ネ・ウィンがクーデターを起こしてビルマ連邦革命評議会が成立すると、当時、南部軍管区司令官だったアウンシュエは退役を求められ、オーストラリア、ニュージーランドの大使となった。アウンサンスーチーは、アウンシュエが退役させられた理由を、ウー・ヌの連邦党が大勝した1960年の総選挙で、国軍がウー・ヌのライバルの安定AFPFLを支援したことの詰め腹を切らされたと推測している。その後、アウンシュエは、エジプト、フランス、スペインの大使を歴任し、1975年に公職から引退した[2][3]。
NLD議長として
8888民主化運動の際、アウンシュエは再び表舞台に復帰。1988年9月、国民民主連盟(NLD)に参加、中央執行委員の1人となる。そして、1989年7月20日、NLD議長のティンウーと副議長のスーチーが自宅軟禁下に置かれ、1990年総選挙に大勝した後、暫定的な議長だったチーマウンも逮捕されると、アウンシュエは新議長に就任した[3]。就任早々、アウンシュエは、国家秩序回復評議会(SLORC)が主催する制憲国民議会への参加とスーチー、ティンウー、チーマウンを党から除名する難しい選択を迫られたが、結局、党存続のために後者を選択した[4][5]。
1995年7月10日、スーチーが6年ぶりに解放されると、アウンシュエは議長職を維持したまま、実質的なリーダーの座をスーチーに返還した。スーチーが自宅軟禁中、アウンシュエは実効性のある行動を取らなかったと党内外からの批判が高まったが、スーチーは「ウー・アウンシュはNLDの結束を維持するため、そしてSLORCとの調和の取れた関係を築くために、非常に尽力した」と彼を擁護した[6]。
2003年5月、スーチーが、三度、自宅軟禁下に置かれると、アウンシュエは再び党の実質的なリーダーとなった。この間、アウンシュエは党勢を拡大することができず、国内外から大きな批判を浴びた[7][8]。
2010年の11月13日、スーチーが三度、解放されると、アウンシュエは党議長を辞任した[要出典]。
死
2017年8月13日、老衰のためヤンゴンのビクトリア病院で死去[9]。通夜の席でスーチーは「私たちのNLDが今日まで存続できたのは彼のおかげです」「特に、私は彼がNLDの元議長であり、民主主義のための闘いの指導者であったことを称えたいと思います」「彼を称える方法は簡単です。真の民主主義を築くために協力することを誓うことが、彼にとって最善でしょう」と弔辞を読んだ[10]。
脚注
注釈
出典
- ^ 矢野 1968, p. 502.
- ^ “NLD Secretary U Lwin Suffers Stroke, Chairman Aung Shwe also Ill” (英語). The Irrawaddy. 2025年8月21日閲覧。
- ^ a b スーチー 2012a, pp. 91–95.
- ^ “The Khaki Guardians of The NLD” (英語). The Irrawaddy. 2025年8月21日閲覧。
- ^ Lubina 2020, pp. 46–59.
- ^ Aungzaw 2014, pp. 56–58.
- ^ “US embassy cables: Burma's democracy movement being held back by 'uncles'” (英語). The Guardian. (2010年12月9日). ISSN 0261-3077 2025年8月21日閲覧。
- ^ “NLD Leadership 'Sclerotic': US Embassy” (英語). The Irrawaddy. 2025年8月21日閲覧。
- ^ “Myanmar ruling party's former chairman U Aung Shwe dies” (英語). Xinhua Net. 2025年8月21日閲覧。
- ^ “State Counselor Honors Former NLD Chairman at Funeral” (英語). The Irrawaddy. 2025年8月21日閲覧。
参考文献
- 中西, 嘉宏『軍政ビルマの権力構造 ネー・ウィン体制下の国家と軍隊1962-1988』京都大学学術出版会、2009年。
- アウンサンスーチー 著、土佐桂子, 永井浩 訳『増補復刻版 ビルマからの手紙 1995~1996』毎日新聞社、2012年。 ISBN 978-4620321226。
- Aung Zaw (2014). The Face of Resistance: Aung San Suu Kyi and Burma's Fight for Freedom. Silkworm Books. ISBN 978-6162150661
- Lubina, Michał (2020). A Political Biography of Aung San Suu Kyi: A Hybrid Politician. Routledge. ISBN 978-0367469160
- アウン・シュエのページへのリンク