れきしがくはとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > れきしがくはの意味・解説 

れきし‐がくは【歴史学派】

読み方:れきしがくは

経済学で、19世紀40年代から20世紀10年代にかけてドイツ起こり、その主流となった学派古典学派普遍妥当的な抽象性反対し、経済現象歴史性国民的特殊性重視して歴史的研究必要性主張経済政策においても後進国ドイツ擁護するために保護貿易主義唱えた。リスト・ロッシャー・クニース・ヒルデブラント・シュモラー・ブレンターノ・ワグナーなどが代表者歴史派経済学派




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「れきしがくは」の関連用語

1
歴史学派 デジタル大辞泉
54% |||||



れきしがくはのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



れきしがくはのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS