りっこくとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > りっこくの意味・解説 

りっ‐こく〔リク‐〕【六国】

読み方:りっこく

中国春秋戦国時代六つの国。すなわち、斉(せい)・(そ)・燕(えん)・韓(かん)・魏(ぎ)・趙(ちょう)。


りっ‐こく【立国】

読み方:りっこく

新たに国家建設すること。建国。「—の精神

ある基本的な方針のもとに、国を発展繁栄させること。「工業—」「観光—」




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「りっこく」の関連用語

1
六国 デジタル大辞泉
100% |||||

2
輸出立国 デジタル大辞泉
100% |||||

3
日本紀 デジタル大辞泉
100% |||||

りっこくのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



りっこくのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS