りくにょじしゅうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 人名 > 美術人名辞典 > りくにょじしゅうの意味・解説 

六如慈周

読み方:りくにょ じしゅう

江戸後期天台宗の僧・漢詩人近江生。医者苗村介洞の子。白無着号する初め天台宗武蔵明静院学僧であったが、野村東皐に詩文学び、のち江戸出て宮瀬龍門師事した。また儒者皆川淇園らと親交があった。内外の書に精通し、仏儒に兼通するが、殊に詩学知られる享和元年(1801)寂、65才。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「りくにょじしゅう」の関連用語

りくにょじしゅうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



りくにょじしゅうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2025 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS