ゆび編み
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/11/17 21:40 UTC 版)
編み棒や機械を使わず、もっぱら手指を用いて編み物を編む技法。カギ編み、アフガン編み、メリヤス編み、リリヤン編みの技法が確立されている。篠原のほか、2001年前後に広瀬光治による指編み作品や書籍が発表され、山本紀久子(茨城大学名誉教授)によりねじりメリヤス編み、軍手編み技法が開発されている。 視力の低下した高齢者にとって編目が大きいためリハビリテーションに適している。
※この「ゆび編み」の解説は、「篠原くにこ」の解説の一部です。
「ゆび編み」を含む「篠原くにこ」の記事については、「篠原くにこ」の概要を参照ください。
- ゆび編みのページへのリンク