ゆっくりヒコーキちゃんねる
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/25 13:38 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動![]() | この記事は広告・宣伝活動のような記述内容になっています。2020年10月) ( |
![]() | この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。2020年10月) ( |
この記事の主題はウィキペディアにおける独立記事作成の目安を満たしていないおそれがあります。2020年10月) ( |
![]() | この記事には参考文献や外部リンクの一覧が含まれていますが、脚注による参照が不十分であるため、情報源が依然不明確です。適切な位置に脚注を追加して、記事の信頼性向上にご協力ください。(2020年10月) |
![]() | この記事の参考文献は、一次資料や記事主題の関係者による情報源に頼っています。信頼できる第三者情報源とされる出典の追加が求められています。(2020年10月) |
![]() |
![]() |
ゆっくりヒコーキちゃんねるとは、航空機事故のゆっくり解説の投稿をしているYouTubeチャンネルである。
2019年9月13日に初投稿をして以来、75本の動画を投稿している。
YouTubeでの活動
主に航空機事故のゆっくり解説を投稿しているが、それ以外にも実写の離着陸シーン動画やラジオゾンデについてなどの動画を投稿しているほか、パイロットの一日など豆知識動画も数多く投稿している。
チャンネル登録者は2020年10月24日時点で3.73万人いる。
約5日に1本のペースで投稿している。
ゆっくり解説
このチャンネルのメインシリーズである。
霊夢と魔理沙、チャンネルオリジナルキャラクターのロネットが解説する。
過半数の動画の解説は魔理沙が担当し、霊夢とロネットは聞き役という立ち位置である。
10月24日時点で52本の動画が投稿されている。
また、動画の最後にゆっくり空港紹介のコーナーが不定期にあるが、初期に比べ動画時間が長くなったため、登場回数が少なくなっている。
このコーナーは数少ない霊夢の出番であるが、登場回数が少なくなっているため、霊夢が「私の唯一の出番なのに...」と言うことも少なくない。
このコーナーは一部ファンの間で人気であり、プレミア公開の際は動画の終盤にチャットにて「ゆっくり空港紹介のコーナーは?」や「今回はあるか?」などのやり取りを見ることが出来る。
ちなみに、動画時間が15~16分に収まるようであればコーナーをするという基準が動画投稿主のラクサス氏の中ではあるようだ。
航空機事故解説で取り扱った事故
Part1 :【ゆっくり解説】#1 FedEx80便着陸失敗事故
Part2 :【ゆっくり解説】#2 アエロフロート593便墜落事故
Part3 :【ゆっくり解説】#3 全日空1603便胴体着陸事故
Part4 :【ゆっくり解説】#4 ヘリオス航空522便墜落事故
Part5 :【ゆっくり解説】#5 アシアナ航空162便着陸失敗事故
Part6 :【ゆっくり解説】#6 ライオンエア610便墜落事故・エチオピア航空302便墜落事故
Part7 :【ゆっくり解説】#7 ナショナルエアラインズ102便墜落事故
Part8 :【ゆっくり解説】#8-1 エールフランス4590便墜落事故
Part8 :【ゆっくり解説】#8-2 エールフランス4590便墜落事故
Part9 :【ゆっくり解説】#9 日本航空471便着陸失敗事故
Part10:【ゆっくり解説】#10-1 ユナイテッド航空232便不時着事故
Part10:【ゆっくり解説】#10-2 ユナイテッド航空232便不時着事故
Part11:【ゆっくり解説】#11 B787就航までの道のり
Part12:【ゆっくり解説】#12 カンタス航空32便エンジン爆発事故
Part13:【ゆっくり解説】#13 調布市PA-46墜落事故
Part14:【ゆっくり解説】#14 ブリティッシュエアウェイズ9便エンジン故障事故
Part15:【ゆっくり解説】#15 アロハ航空243便事故
Part16:【ゆっくり解説】#16 トランスアジア航空235便墜落事故
Part17:【ゆっくり解説】#17 トランスワールド航空800便墜落事故
Part18:【ゆっくり解説】#18 日本航空350便羽田沖墜落事故
Part19:【ゆっくり解説】#19 リヴィウ航空ショー墜落事故
Part20:【ゆっくり解説】#20 ユーバーリンゲン空中衝突事故
Part21:【ゆっくり解説】#21 エアフロリダ90便事故
Part22:【ゆっくり解説】#22 雫石上空衝突事故
Part23:【ゆっくり解説】#23 タカ航空110便
Part24:【ゆっくり解説】#24 FedEx705便
Part25:【ゆっくり解説】#25 チャイナエアライン642便
Part26:【ゆっくり解説】#26 ガルーダ・インドネシア航空865便
Part27:【ゆっくり解説】#27 アエロフロート航空593便
Part28:【ゆっくり解説】#28 エールフランス航空358便
Part29:【ゆっくり解説】#29 カタール航空803便
Part30:【ゆっくり解説】#30 チャイナエアライン140便
Part31:【ゆっくり解説】#31 ブリティッシュエアウェイズ38便
Part32:【ゆっくり解説】#32 エアブルー202便
Part33:【ゆっくり解説】#33 全日空1603便
Part34:【ゆっくり解説】#34 エールアンテール148便
Part35:【ゆっくり解説】#35 アビアンカ航空11便
Part36:【ゆっくり・ボイロ解説】日本航空機 駿河湾上空におけるニアミスインシデント
Part37:【ゆっくり解説】USエアウェイズ1549便・ハドソン川の奇跡
Part38:【ゆっくり・ボイロ解説】#38 アフリキヤ771便
Part39:【ゆっくり・ボイロ解説】#39 エールフランス447便
Part40:【ゆっくり解説】#40 TAM航空3054便オーバーラン事故
Part41:【ゆっくり・ボイロ解説】#41 シンガポール航空006便離陸失敗事故
Part42:【ゆっくり・ボイロ解説】#42 ハワイアン航空450便滑走路誤進入インシデント
Part43:【ゆっくり・ボイロ解説】#43 エル・アル航空1862便墜落事故
Part44:【ゆっくり・ボイロ解説】#44 FedEx80便着陸失敗事故【リメイク】
Part45:【ゆっくり解説】#45 アライアンスエアー7412便墜落事故
Part46:【ゆっくり・ボイロ解説】#46 ギムリー・グライダー
Part47:【ゆっくり・ボイロ解説】#47 ジャーマンウイングス9525便
Part48:【ゆっくり・ボイロ解説】#48 キャセイパシフィック780便
Part49:【ゆっくり・ボイロ解説】#49 ワン・トゥー・ゴー航空269便墜落事故
Part50:【ゆっくり・ボイロ解説】#50 チャイナエアライン605便オーバーラン事故
Part51:【ゆっくり・ボイロ解説】#51 アエロペルー603便墜落事故
Part52:【ゆっくり・ボイロ解説】#52 ニューデリー空中衝突事故
チャンネルオリジナルキャラクター
ロネットは、ゆっくりヒコーキちゃんねるオリジナルキャラクターである。
ゆっくりヒコーキちゃんねるのアイコンにもなっているハクセキレイの擬人化である。
チャンネルオリジナルグッズ
動画投稿主であるラクサス氏からロネットのキーホルダーがBOOTHにて販売されていた。
通常ver、OP顔、ドヤ顔が\600で販売されていた。
また、一緒に手書きのメッセージも添えられている。
ラクサス
ラクサス(以下ラクサス氏)とは、ゆっくりヒコーキちゃんねるの投稿主のハンドルネームである。
名前の由来は、羽田空港のSIDである「LAXAS2 DEP」から取ったと話している。
その他の活動
Twitterを2019年12月より始めており、10月24日現在で1203人のフォロワーがいる。
ユーザー名は ラクサス@ゆっくりヒコーキちゃんねる である。
ツイキャス
時々ツイキャスで生配信をしている。
ほとんどがフライトシム配信だが、以前はサムネ作成配信もあった。予告して行うことはほぼない。
また、運が良ければ生声を聴くこともできる。
最近は配信をすることも少なくなっている。
ツイキャス生配信第1回
第1回目の配信は雑談。
この配信で元々はニコニコ動画でゲーム実況を投稿していたと判明した。
- ゆっくりヒコーキちゃんねるのページへのリンク