やしおとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > やしおの意味・解説 

や‐しお〔‐しほ〕【八入】

読み方:やしお

カエデ園芸品種。春の若葉赤く、夏に緑色になる。

布を幾度も染め汁に浸して濃く染めること。また、その染めた布。

紅の—に染めておこせたる衣の裾も通りて濡(ぬ)れぬ」〈四一五六


やしお〔やしほ〕【八潮】




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「やしお」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

4
100% |||||

5
94% |||||

6
94% |||||

7
94% |||||

8
94% |||||

9
94% |||||

10
94% |||||

やしおのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



やしおのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS