もくじきごぎょうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 人名 > 美術人名辞典 > もくじきごぎょうの意味・解説 

木食五行

読み方:もくじきごぎょう

江戸中・後期木食遊行僧。甲斐生。俗姓伊藤、諱は行道、号に木食五行・明満仙人木食観海から受戒して、日本廻国発心歿するまで三十数年遊行続け各地形式とらわれない自由奔放な木彫仏像残した。その像は木食仏・微笑仏呼ばれ円空仏並称される。文化7年(1810)寂、92才。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「もくじきごぎょう」の関連用語

もくじきごぎょうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



もくじきごぎょうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2025 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS