めぐろちくとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 植物図鑑 > めぐろちくの意味・解説 

めぐろちく (芽黒竹)

Phyllostachys nigra cv. Megurochiku

Phyllostachys nigra cv. Megurochiku

Phyllostachys nigra cv. Megurochiku

Phyllostachys nigra cv. Megurochiku

中国黄河流域以南原産の「ハチク」の園芸品種です。桿は緑色から黄緑色で、3年生上の溝部だけが黒色になるのが特徴です。兵庫県洲本市奥畑には、県の天然記念物指定され竹林あります
イネ科マダケ属常緑タケ類で、学名Phyllostachys nigra cv.Megurochiku。英名はありません。
イネのほかの用語一覧
マダケ:  粉緑竹  胡麻竹  花竹  芽黒竹  金明孟宗竹  金明布袋竹  金明竹



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「めぐろちく」の関連用語

めぐろちくのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



めぐろちくのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2025 shu(^^). All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS