すみかわスノーパークとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > すみかわスノーパークの意味・解説 

すみかわスノーパーク

(みやぎ蔵王スキー場すみかわスノーパーク から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/18 15:13 UTC 版)

すみかわスノーパーク
所在地 〒989-0916
宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉字倉石岳国有林内ゲレンデハウス
座標 北緯38度8分0秒 東経140度29分30秒 / 北緯38.13333度 東経140.49167度 / 38.13333; 140.49167座標: 北緯38度8分0秒 東経140度29分30秒 / 北緯38.13333度 東経140.49167度 / 38.13333; 140.49167
標高 1,400 m - 1,100 m
標高差 300 m
最長滑走距離 3,000 m
最大傾斜 35
コース数 8本
索道数 3本
公式サイト zao-sumikawa.jp
テンプレートを表示

みやぎ蔵王すみかわスノーパーク(みやぎざおうすみかわスノーパーク、英語:SUMIKAWA SNOW PARK)は、宮城県刈田郡蔵王町にあるスキー場

概要

蔵王山の山頂付近に位置する。標高が高いので、パウダースノーなのが特徴。

スノーボードも利用可能。スキーやスノーボードのスクールも行っている。

滑りながら樹氷を見ることができる他、雪上車に乗り刈田岳エリアの自然の地形を体験できるキャットツアーや、みやぎ蔵王の樹氷めぐりツアーがシーズン中に行われている。

他の一般的なスキー場は、リフト下やコース脇の不整地などの滑走を禁止している事が多いが、当スキー場はリフト下やコース脇などでも「管理区内であれば自己の責任でどこでも自由に滑走してください」という様な自由を尊重したスタイルで運営されている。ただしルールが無いわけではなく、ゲレンデ内でツアーの雪上車とすれ違う際は、滑走していても停止を求めれる等のルールはある。

ゲレンデ

コース
  • あとみゲレンデ
    • あとみAコース(中級)650m
    • あとみBコース(上級)700m
    • あとみシャドーコース(中級)500m
  • 観光ツアーコース(初級)3,000m
  • 第2林間コース(初級)780m
  • すみかわゲレンデ
    • すみかわAコース(初級)600m
    • すみかわBコース(初級)700m
    • すみかわCコース(初級)500m
リフト
  • 第1リフト(ペア)490m
  • 第2リフト(ペア)777m
  • 第3リフト(ペア)535m

アクセス

蔵王エコーライン沿いに位置する。近くには御釜がある。山形県県境と近いが、蔵王エコーラインの宮城県蔵王町~山形県上山市区間が冬季通行止めとなるため、山形県側から利用する場合は宮城県側からアクセスしないといけない。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「すみかわスノーパーク」の関連用語

すみかわスノーパークのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



すみかわスノーパークのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのすみかわスノーパーク (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS