みつめあえばそこにとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > みつめあえばそこにの意味・解説 

みつめあえばそこに

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/01 01:00 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

みつめあえばそこに』は、1980年9月24日試験電波上で発表されたテレビ信州 (TSB) の社歌。作詞:伊藤アキラ、作曲:坂田晃一。歌:やまがたすみこ藤島新

概要

テレビ信州の開局当時、社員を対象にこの曲を収録したカセットテープの配布が行われたが、1週間でテレビ信州の倉庫に置かれたままとなった。

2003年、このカセットテープを視聴者にプレゼントする企画が行われた。2005年にはCD化されて同じくプレゼント企画が行われ、一般にも限定販売された。

カセットテープのB面(CDは3・4曲目)には、放送開始と放送終了時に流れるインストゥルメンタル・バージョンを収録していた。このナレーション現在[いつ?]伊東陽司アナウンサーが担当している。

なお、楽曲制作当時のテレビ信州のマスコットキャラクターは「ヒカル」と「ミドリ」であった。

音源

脚注

[脚注の使い方]

参考文献

  • 『テレビ信州20年のあゆみ』2000年

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「みつめあえばそこに」の関連用語

みつめあえばそこにのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



みつめあえばそこにのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのみつめあえばそこに (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS