ぼた山崩壊防止区域
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/05 01:50 UTC 版)
「地すべり等防止法」の記事における「ぼた山崩壊防止区域」の解説
「ぼた山」とは、石炭または亜炭に係る捨石が集積されてできた山をいう(地すべり等防止法2条2項)。 「ぼた山崩壊防止区域」とは、地すべり等防止法の目的を達するため国土交通大臣または農林水産大臣が指定したぼた山の存する区域であって、公共の利害に密接な関連を有するものをいう(地すべり等防止法4条1項)。 ぼた山崩壊防止区域には地すべり防止区域に関する規制が準用される(同条2項)。
※この「ぼた山崩壊防止区域」の解説は、「地すべり等防止法」の解説の一部です。
「ぼた山崩壊防止区域」を含む「地すべり等防止法」の記事については、「地すべり等防止法」の概要を参照ください。
- ぼた山崩壊防止区域のページへのリンク