ぼいだすとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ぼいだすの意味・解説 

ぼい‐だ・す〔ぼひ‐〕【追ひ出す】

読み方:ぼいだす

[動サ四]追い出すたたき出す

「あんでもさう言って—・してしまへちゃあ」〈滑・続膝栗毛一一


ぼいだす

品詞動詞動詞「ぼう」の連用形「ぼい」+動詞「出す」)。
標準語追い出す
用例》「はいが入ってきとるがな、はや、ぼいだせ いや」(入って来ているじゃないか早く追い出しなさい)。
用例》「○○ちゃん、家、ぼいだされなったさあななあ」(○○ちゃんは、家を追い出されなさったそうですね)。
蛇足NHK朝の連続テレビ小説「あぐり」で、97/06/12、あぐりの舅の健太郎が、姑の光代に対して使っていましたね。鳥取弁には岡山弁と同じのが、結構あります


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ぼいだす」の関連用語

1
追ひ出す デジタル大辞泉
98% |||||

ぼいだすのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ぼいだすのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
鳥取弁辞書鳥取弁辞書
Copyright (C) 1996-2025 gonbe007

©2025 GRAS Group, Inc.RSS