ぶらしのきとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ぶらしのきの意味・解説 

ブラシ‐の‐き【ブラシの木】

読み方:ぶらしのき

フトモモ科常緑低木披針形(ひしんけい)で、互生する5、6月ごろ多数小花穂状集まって咲く。花びら(がく)は小さく雄しべ50本ほどもあり濃紅色で長く花穂が瓶を洗うブラシに似る。オーストラリア原産カリステモンブラッシの木

ブラシの木の画像
撮影広瀬雅敏
ブラシの木の画像
撮影広瀬雅敏


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ぶらしのき」の関連用語

1
菖蒲の鬘 デジタル大辞泉
72% |||||

2
ブラシの木 デジタル大辞泉
38% |||||


ぶらしのきのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ぶらしのきのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2025 shu(^^). All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS