ふれあい物語
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/01/25 15:16 UTC 版)
十津川村には全村で100曲以上に及ぶ盆踊りがあったといわる。山あいに点在する各地区ごとにそれぞれが踊りを伝えてきたからだ。そこで、3地区の大踊りや他にも出谷や平谷など古い踊りが残る地区の踊りも加え一堂に楽しみまた伝統を次代に継承していこうと、村内各地区の盆踊りが終わったあと平谷の「昴の郷」で十津川村盆踊り大会が開催されるようになった。1999年(平成11年)からは「昴の郷ふれあい物語・十津川村夏祭り」と銘打ち、村をあげての一大イベントとなっている。
※この「ふれあい物語」の解説は、「十津川の大踊」の解説の一部です。
「ふれあい物語」を含む「十津川の大踊」の記事については、「十津川の大踊」の概要を参照ください。
- ふれあい物語のページへのリンク