ふるさと交流館たきの沿革
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/02/09 03:12 UTC 版)
「多気町立ふるさと交流館」の記事における「ふるさと交流館たきの沿革」の解説
1994年(平成6年)7月20日 - 多気町役場横の農業センターを改造し、多気町立図書館として開館、床面積は510m2。 2006年(平成18年)1月1日 - 市町村合併に伴い、多気町立多気図書館に改称。 2007年(平成19年)7月1日 - 移転のため休館。 2007年(平成19年)10月27日 - 新築した多気町立ふるさと交流館たき内に移転し開館。 2009年(平成21年)4月23日 - 文部科学大臣より平成21年度の「子どもの読書活動優秀実践図書館」の表彰を受ける。
※この「ふるさと交流館たきの沿革」の解説は、「多気町立ふるさと交流館」の解説の一部です。
「ふるさと交流館たきの沿革」を含む「多気町立ふるさと交流館」の記事については、「多気町立ふるさと交流館」の概要を参照ください。
- ふるさと交流館たきの沿革のページへのリンク