【フォッカーの災難】(ふぉっかーのさいなん)
Fokker Scourge.
「フォッカーの懲罰」「フォッカーの苦行」とも。
第一次世界大戦初期の1915年、プロペラ同調装置を持ったドイツのフォッカーE.I戦闘機が、連合国軍の偵察機を一方的に撃墜し、連合国がほぼ完全に航空優勢を失ったショックを、英国が表現した語。
しかし、間もなく連合国側も同様の戦闘機を開発・実戦化することに成功したため、この「災難」は長く続かなかった。
Weblioに収録されているすべての辞書からフォッカーの災難を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- フォッカーの災難のページへのリンク