びっちゅうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > びっちゅうの意味・解説 

びっちゅう【備中】

読み方:びっちゅう

旧国名の一。山陽道属し現在の岡山県西部にあたる。古く吉備(きび)国の一部備州


備中 (びっちゅう)

現在の岡山県西部にあたります。古墳時代には吉備[きび]国として大きな力を持っていましたが、7世紀後半備前[びぜん]・備中・備後[びんご]の3国にわけられます。国府[こくふ]や国分寺こくぶんじ]は総社市置かれいました



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「びっちゅう」の関連用語

1
備中国 デジタル大辞泉
100% |||||


3
100% |||||

4
備州 デジタル大辞泉
100% |||||



7
備中物 デジタル大辞泉
100% |||||

8
久留島義太 デジタル大辞泉
90% |||||

9
備中鍬 デジタル大辞泉
90% |||||

10
吉備 デジタル大辞泉
90% |||||

びっちゅうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



びっちゅうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
防府市教育委員会防府市教育委員会
Copyright 2025,Hofu Virtual Site Museum,Japan

©2025 GRAS Group, Inc.RSS