ひとつおぼえのとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ひとつおぼえのの意味・解説 

ひとつおぼえの

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2012/08/24 10:03 UTC 版)

みんなのうた
ひとつおぼえの
歌手 オッコ
作詞者 木庭しげる
作曲者 寺島尚彦
映像 アニメーション
映像制作者 亀井武彦
初放送月 1970年8月9月
再放送月 なし
テンプレートを表示

ひとつおぼえの」は、日本の楽曲。作詞:木庭しげる、作曲:寺島尚彦

概要

1970年8月NHKの『みんなのうた』で紹介。「一つ覚えの歌」に関する家族をイメージした歌で、1番はピアノが難しいと嘆く主人公、2番から4番はギター好きの兄・テレビドラマ主題歌の好きな母・風呂の中で歌う父の様子、そして5番は窓の外から聞こえる虫の音を家族が聞き入る内容。歌は1番と5番がスローテンポの3拍子だが、2番から4番までは明朗な4拍子と、対照的なテンポとなっており、またイントロ部と5番前の間奏は、ルートヴィッヒ・ヴァン・ベートーヴェン作曲の『ピアノソナタ第14番』のパロディである。歌は当時フォークシンガーだった「オッコ」こと野呂ひとみ。映像は亀井武彦製作のアニメ。

当時オッコがキングレコード所属であるため、キング発売の『みんなのうた』関連LPレコードには収録されたが、再放送やDVD化はされていない。

出典

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ひとつおぼえの」の関連用語

ひとつおぼえののお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ひとつおぼえののページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのひとつおぼえの (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS