ひすたみんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ひすたみんの意味・解説 

ヒスタミン【histamine】

読み方:ひすたみん

生体広く分布するアミン一種。ヒスチジンから合成され、普通は肥満細胞好塩基球などに不活性状態で存在外傷毒素などで活性化され発赤・かゆみ・浮腫(ふしゅ)・痛み気管支収縮などのアレルギー症状起こす原因となる。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ひすたみん」の関連用語

1
ヒスタミン デジタル大辞泉
76% |||||

ひすたみんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ひすたみんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS