ひじちょうもくとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > ひじちょうもくの意味・解説 

飛耳長目

読み方:ひじちょうもく
別表記:長目飛耳

鋭い観察力情報収集能力、あるいはそれをもたらす書物意味する語。中国古典管子」に由来する語で、君主9つ心得(九守)の第一に長目」、第二に「飛耳」が挙げられている。江戸時代末期吉田松陰が、飛耳長目の重要性説いたことが知られている。松陰主宰松下村塾には、「飛耳長目」と題された、各地風聞生徒書き留めておく帳面置かれていたという。

ひじ‐ちょうもく〔‐チヤウモク〕【飛耳長目】

読み方:ひじちょうもく

遠くのことをよく見聞きする耳と目の意から》

観察鋭く深いこと。

見聞知識広め書籍のこと。長目飛耳



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ひじちょうもく」の関連用語

1
鳶目兎耳 デジタル大辞泉
100% |||||

2
飛耳長目 デジタル大辞泉
100% |||||




ひじちょうもくのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ひじちょうもくのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS